MENU
武術とボディワークで美しく・強く・やさしく・創造的に。

PROFILE

アリス言語スタジオプロデューサー蓮花/Hana/翔宇/Alec

蓮花

BLUE LOTUS BODY WORK STUDIO
ANGEL LOTUS BODY HEALING SALON
Angel Healing garden producer&organizer
主催者

ボディワークセラピストーBodywork Therapist
ボディヒーリング&ボディワーク美容サロン経営者
College of World natural medicine西洋自然メディカルセラピー科修了
College of natural cosmetics UK 全課程修了
認定漢方アドバイザー・薬膳インストラクター
認定ピラティスインストラクター
世界各国の各種ボディワークサティフィケート取得

武術家・武術指導/武術振付家-Martial artist
🟣Speciality:
❀12歳で剣道を始める(世田谷修誠館道場にて清水先生にて剣道を学び始める)
❀アフリカンリズム&ムーブメント認定セラピスト(国連事業によりアフリカ文化に関わり、アフリカンダンス・武術をプロダンサーから学び、アフリカンダンス音楽セラピストとなる)
中国武術武当派三豊派門弟楊式・陳式の武術太極拳から始め、金庸作品に憧れて武当山武当派のある世家武当武術学院に直談判して門弟として入門。5年間国際武当武術アンバサダーを務める。現在はカナダの分家学院に籍を置く)
インド武術カヤリパヤット・バラタナティヤム師範に支持
(インドダンスとヨガに魅せられひたすら研究、スクールでインストラクター課程を学び、その末、インド古典舞踊武術を見参)
韓国古武術・テコンドー研究会ディレクター兼会員
(KPOPボーイズプロディース・動作指導・作品制作に関わるようになるにつれ韓国式古武術・テコンドーを開始)
ハリウッドにある総合武術スクールにて複数の師匠から現在も世界の武術のあらゆる側面を学び、見参を積み、アートとしての武術、創造的に生きるための武術、武術コレオグラファー、マーシャルアーツコレオグラファーを目指し見参中。

現在
武術家
武術動作指導家(マーシャルアーツコレオグラファー/まだまだ修行中)
武術インストラクター


カンフーとアフリカン文化が基礎にありますが、
世界の武術を等しく文化として学び続ける武術家です


🟣World Martial Artist basically based on Kungfu and African dance&martialarts
❀Japanese Kendo practitoner from age 12
❀Certificated African music &dance therapist UK
❀Chinese Kungfu Wudan wushu school student for decades
❀Chen style,Yan style martial arts certified instructors(by Kungfu school China,Canada)
❀Indian dance and Martialarts with Yoga instructor school US
❀Korean ancient martial arts with KPOP boys producing and organizing Korea

My specialities are wide, and I would like to learn all style of world ancient martial arts.
I hope to be a martial arts coreographer and do teach and spread all style of world martial arts for all peaceful people. I think my ultimate root of martial arts are Kungfu(Wudan) and African dance and martial arts, though I love and respect all style basically. I am a world martial arts who learn huge range of earth’s ancient martial arts.

And, I hope and I belive martial arts can be a good bond of world friendship and peace and,LOVE!


⭐デザイナー(ランドスケープデザイン/ガーデンデザイン/グラフィックデザイン)
Designer(Especially Landscape design,which I learned in UBC MLA)
⭐国連承認WorldArtistPeaceProject代表ディレクター
United Nation permitted World artist project director
kicks&swordsー日韓古武術古文化研究会ディレクター
KoreaJapanFriendshipMartialartsSociety for Professional artists DIrector
⭐Love with African Dance&Martialartsディレクター
Peace project with Afriacan dance,music,martialarts and culture Director
⭐World Martial Arts&Artists for Peaceディレクター
Whole style world martial arts by Artists Director
🟢各種環境プロジェクトプロジェクトデザイナー・ディレクター・プロデューサー
Various style Environmental&SDGS projects designer,director and producer

❤日本語教師/英語講師
Japanaese language teacher(Professinal with whole study of language teaching)
English teacher(More than 20 years professional with my skills of childhood in EU)




PROFILE

宮城県出身
幼少の頃、ヨーロッパに移住
自然を愛し、植物を愛し、武術を愛し、これから某所で本格的ナチュラルライフを開始する予定

デザインの世界からボディヒーリングの世界へ

ランドスケープデザインを志し、大学でもデザイン、デザイン事務所勤務を経てカナダの大学院にてもデザインを学びました。しかしデザイン業界はとてもクリエイティブで楽しい反面、自然と相反するような細部に渡るデジタル化、熾烈な競争、パソコンばかりみている運動不足、不規則生活、猛烈な仕事量などで、次第に自然な楽な人生とはかけはなれたものだと気づきました。

自分探しの中で自らの癒しと解放と健康が何より大切と感じ、ハーブセラピーを学ぶため今度はナチュラルメディシンカレッジ(専門性短期大学)に編入、卒業。その後はあらゆる西洋・東洋のボディムーブメント、ボディワーク、ボディワーク、ヒーリングを学び、多数の資格取得し、自然+ボディヒーリングというかたちのセッションを施術するようになりました

「しあわせ・美容・健康は自然との調和とボディワークから」
との思いのもと、ナチュラル&ボディヒーリングサロンを開業し、ワークショップを今も多数開催しています

アフリカンダンスとアジア武術との出会い

その間に出会った多くのアフリカ系アーティストの影響を受け、アフリカンダンスに魅了されアフリカンダンス研究とアフリカン楽器によるヒーリングワークの資格をとり、活動を開始しました

今までボディヒーリングというと、施術台に寝てもらって受動的に施術を受けるという方法が主体だったと思います
それでは何かが足りないとずっと思ってきました
また同じことをクライアントさん達も思っていることを感じていました

私達はより能動的に身心を動かし、動くことで
ボディヒーリングができないかと思うようになったのです
アフリカンダンスはまさにそれを叶えるものでした

また、子供の頃から剣道とヨガをしていたこともあって、本業である環境デザインの他に、自然体でできるボディワークの施術者になりたいと、西洋式のボディワーク・ボディヒーリングワーク・美容セラピーなどを次々と大学や専門学校や直弟子になるなどして学びました。

しかし上記にあるように、施術だけではなく、アクティブに身体を動かすことすなわち精神・心・感情・神経・思考・ハートを癒やし強くし解放することだと、次第に気づくようになりました。

そして楊式と陳式の武術太極拳を習い続けながら、これだ、という方法を探している中、偶然にも世界最高ともいえる総合的マーシャルアーツである武当派武術と運命の出会いをし、武当派師匠に直々に弟子入りしました。そして武当派の多様で個性的な武術と武術家としての知識を学ぶことになります。今でも身体や人生の可能性を広げる総合的武術としては武当派武術が世界最高なのではないかと思っています。

ただ私はボディヒーリングのセラピストとして人の健康を身体動作で叶える方法はまだ世界に無限にあると感じ、カンフーだけでなく、武当派だけではなく、世界の武術をより広範囲に研究し、学び、実践することに今は主眼をおいています。

現在は総合武術スクールに属しながら、カナダを拠点とし、主に北米や日本を拠点とするアジア各国の武術家や武闘舞踊家に師事、主にアジア各国の古代から続く様々な武術流派の技を学んでいます

まったく新しい武術振付家を目指して
~マーシャルアーツコレオグラファーへの道

こうして、本格的にあらゆるタイプの武術スタイルを学び、そこにヒーリングやエンパワメントという効果があることを知りました。そして老荘思想を土台とした武当派の、何にもとらわれずに自然宇宙と一体となり、流れるように生きるという考え方から、武術は戦闘や格闘技ではなく、健康法として生き方として大いに役に立つのだという、奥深さと叡智を知りました

その過程で偶然武当派の武術指導家である師兄が、武術とともにダンスパフォーマンスを極め、ダンスやパフォーミングアーツに武術を融合させる試みをする、武術振付家、という一つの分野を作って主にヨーロッパで実践していることを知りました。それらは今までにもありましたが、大抵はアクション系映画の動作指導家や武術指導家が行い、コレオグラファーというよりはスタント養成や俳優養成、アクション映画の為の一貫というケースが多いのです。師兄は、ダンサーやステージパフォーマー、パフォーミングアーツの実践者がより表現力と持久力をつけるための、芸術家のための武術指導をしていました。

しかし私のであった武術家の彼が目指すものは、伝統武術を習得した人が、より美しく、より健康に、より華やかに清らかな動きを成していくこと。それでいて武術としての戦闘的部分も維持するという難しい振付の創造です。彼はそれをマーシャルアーツコレオグラフィーとし、はっきりとマーシャルアーツコレオグラファーとして始動しました。

私はこれに大いに影響を受け、自分が人々に教えたかった伝えたかった武術とは、こうしたかたちの武術ではないかと気づいて、自らもボディワークセラピストや武術インストラクターだけでなく、「マーシャルアーツコレオグラファー」という肩書も持ってスタートしたのです。

そして、武術指導家の中でも特にマーシャルアーツコレオグラファーという新しい分野に関心と造詣が深い武術家に師事するようになりました。私は今でも根幹は武当山の武当派門弟ですが、その一方で武術指導・武術振付けという形で何人かの、実際に映画やダンス、パフォーミングアーツなどを指導している武術指導家の元、見参を積み、新しいマーシャルアーツコレオグラファーを編成し、この分野を研究し、主にアイドルボーイズグループ・KPOPボーイズグループなどに武術の基礎とインスピレーションを教えるということをしています。

世界中のアーティストとともに国際慈善活動を始動、
そこから思いがけなく本業へと活動が広がる

ここに至ったまでには、思いがけない道のりがありました。ひたすらアジアン伝統武術とアジアの文化に夢中になり、デザイナーとしてもコツコツと仕事をしていく中、自ら立ち上げたクリエイター&アーティストによる国際親善・国際慈善プロジェクトがユニセフから承認されました。

これは普段は緊張関係にある世界で、民間レベルでの友情をアーティスト/クリエイターレベルで実現しながら、クリエイターやアーティスト同士で世界の平和になにか貢献できないかと、仲間とともに始めたプロジェクトでしたが、予想以上のアーティストに出会うことになりました。
しかも全くの予想に反して、この活動に賛同してくれたのは世界でもビックネームな成功したアーティストばかりだったのです

そこで、世界的なアーティスト達や、世界的活躍をしている
KPOPスターとの運命の出会いがありました。
この出会いによって私の世界は、そして私のすべき目標と夢は広がり、新しくなったのです。


その出会いから一気に多数の韓国人アーティストと出会い、韓国をはじめとする世界中のアーティスト達との活動は深まっていきました。多くのアーティストとともに、アートプロジェクトを引き続き共同制作することとなり、次第に彼らの活躍に欠かせない、もともとの専門である武術・無恤振り付けと日本語や日本文化を教えアドバイスするようになって、またプロモーションに関わり、デザインプロジェクトを共に行い、欧米圏のアーティストはもちろん、特にアジア圏のアイドルやボーイズグループとの共同制作、共同活動などと深い友情を持って制作分野に邁進するようになりました。

武術・健康・藝術・創造の融合を目指し

今は主に2つの目標を持ち活動しています。

一つは、一般の方々に世界各国の武術の素晴らしさ、その健康への良い影響や叡智を伝えるため、若い女子男子でも初心者でもできる武術レッスン・ボディヒーリングワークを提供すること。

もう一つは、特にエンターテイメントの世界で武術が「より美しく」見せられる様に
アーティストと共同創造すること。
武術を総合藝術また総合健身心法として捉え、教え、伝え、それをアーティストに伝授し、

彼らの表現・作品制作に武術を通して協力・尽力すること。

特に「ダンスと武術との融合」を目指し、国を問わず様々なアート・デザイン・パフォーミングアーツ・ダンス・ドラマ制作分野でカンフーやテッキョン、テコンドー、ムエタイ、ヨガ・ダンス、インド伝統舞踊等をはじめとする各種のボディヒーリングワーク等を織り交ぜながら、まったく新しいボディメンテナンスと振付、動作指導両方を兼ねた共同創造を目指して日々修練し、日々クリエイティブ活動に邁進しています。

そしてアーティストと出会うことでまったく思いもしなかった日本語教師活動もはじめました。彼らに触発され、日本語を教える楽しさに目覚めた私は日本語教育の学校を修了し、すでに日本語教育に携わって8年目に入っています。

こうして、偶然が広がりをもたらし、結果として複数の仕事を掛け持ちしていますが、どれも天職だと思っています。


武術は文化、そして友情を築くための絆の道具ともなります
美容や健康、ヒーリングや創造などのためだけでなく、国際交流の重要なツールにもなりえます
是非戦うための武術ではなく美と健康と強さと創造のための武術を自分のものとしていってください
その少しのお手伝いができればと思います

今の荒廃した世界で、国籍を超えて仲良く、そして強く美しくゆるやかに、安らかに、
自然と生きるためのそんな武術の奥義を、少しでも広めたいと思っています。

BRIGHT LOTUSでは主にKPOPやアジアのアーティストとの関係の中で、彼らに必要なことを提供したり共同活動する中で出来たものです。よって、これらは今でもKPOPやアジアのボーイズグループの練習のため、活躍向上のために作られたメニュー・構成になっていますが、それを皆さん、武術をやってみたい、武術で強くなりたい、健康になりたい、より表現力をつけたい等の目的を持つ一般の方にも提供できることを願っています。

(注)長年武術の世界で男達に囲まれ男っぽいことをし男の世界で生きてきたので、ブログは自然と男言葉になることがあります。文章も俺とか僕っていうことがあります。韓国においてはドゥナと呼ばれる立場ですが、男性のことをオッパではなくヒョンと言います笑、ですが私は女性です

Martial arts
FOR BEAUTIFUL SPIRIT♡

Alec Alexander
Generetion AI Engineer
AI、GPT Total Director, adviser for art direction

彼は最先端のジェネレーションAI技術者であり、常に新しいAI技術を開発しています。また多くのAI専門家との広範囲なネットワークを持っています。アメリカ在住ですが、新海誠アニメーションが好きで日本の文化をこよなく愛し、一時は同じ会社にいて出会いましたが、日本好きということで意気投合、現在はChat GPTをはじめ、GPT関連や、語学・エンターテイメントに冠するAI技術のコラボレーション、使用方法、活用方法などを総合的にアドバイスしていただいています。NEXT PLANET BLUEにおいては、HANAとタッグを組み、ジェネレーションAIの初心者むけから上級までの知識、活用法、プロンプトエンジニアリング、phyton活用をはじめ総合的な仕事における活用をコンサルティングしています。

recent articles
閉じる