MENU
武術とボディワークで美しく・強く・やさしく・創造的に。

Mindfullness way④-Caligraphy quigong”筆夢華録”書道気功

気功は悠々たる無限の詩のようです。その世界は限りなく、詠み続けていくうちに私達の心身を健身に導き、また自然・宇宙・自分自身と一体とさせてくれます。気功の効用や影響は語り尽くせないほどありますが、それが私達の身体と心を無限に伸びやかされど強くしてくれるものであることは事実でしょう。

気功についての説明は

http://angel622y427.xsrv.jp/healinglotus/mindfullness-way-quigong-basic/
の方でもしましたのでご一読ください。


また、今後も知る範囲で気功について記事をかければと思います。
どうも気功というと中身を知らない人がイメージだけで悪く書いているメディアが多く、この素晴らしい健身法、ボディヒーリングワークにほとんど日の目が当たっていません。気功は完全に印象操作されています。

が、気功はカンフー実践者なら避けては通れない修練の一つであり大事な武術の一部です。ですからカンフー実践者は必須で、また必死で気功を練習するのが一般的です。

また気功はその動きから、武術・舞踏・舞踊・瞑想・ヨガ・太極拳などとも結び付きが強く、似た動きは多いですし、それらを強化しより表現豊かにすることにも役立っています。太極拳クラスなどでもその前に気功をすることもあります。もちろん究極の目的は健康です。ですからどんな方でもどんなバックグラウンドでも、このゆるくゆるく身体を緩めつつも内臓も気血津液も経路も感情も心も脳も強くする気功は、実は一番簡単に始められる動作が多く、しかも身体への響きが非常に強いです。実は中国武術の中の身体動作・体育動作の中で一番気軽にできるのが気功だと思います。

とにかく体を動かして健康に近づきたい、と思うなら是非気功をやりましょう。緩やかで無理のないムーブメントなので、基本的に誰でもとっかかりやすいと思いますしその気持ちよさは一度知ればより深く気功を掘り下げていきたい、もっとやってもっと学びたいと思うことでしょう。

さてこの気功は武当派でも行っている書道をすることによる気功法です。他の武術流派にもあるのかわかりませんが、とにかく武当派は正真正銘の武術の一派であり技となるとアクロバティックにもなりますが、一方で多様な教養を身につけることも決して怠りません。この書道も、武当派にとっては当たり前の修練のようです。武術家として書道に向かうと、不思議とまるで江湖にいるようで、よくある史劇のようにまるで宋代にでもタイムスリップしたような気持ちになるでしょう。

書道+気功、あるいは書道という気功。どのようなかたちになるのかはやってみてのお楽しみ。

学校の書道が苦手だったので最初はいやいやながらでしたが、書道気功は、実際にやってみると無我夢中。そして書道も気功になるのかという楽しい新しい出会い。

さらに書道自体の教養と充実感。心休まる瞑想でもある気功法。ユニークなこの書道気功、身体を動かすのは最小限にして、書道をしたいな、でも身体動作レッスンもしたいと思う方はどうぞご参加ください。

◆このレッスンは3人以上の参加者があれば開催します
◆レンタルルームで行います
◆レッスン内に身体を動かす時間もあります
◆できれば身体動作がきちんとある基礎的な気功・太極拳・ダンス・ヨガ・体操などをしている方が良いですので同時並行でやることが望ましいです。やはり身体を動かすことは大事で基本で土台になります。
◆書道に必要な筆と墨は各自ご用意ください。半紙は用意いたしますが紙も好きなものがそれぞれあると思いますので、各自で持ってきてくださっても構いません。墨は出来合いの墨汁でも、一から磨っても構いません。100円ショップから高級品まで、それぞれこだわりがあると思うので自分の好きな、自分が使っていて一番楽なものを各自ご用意ください。

1レッスン:3000円
レッスン後お茶会あり

recent articles
閉じる