瞑想はすでにヨガの普及やスピリチュアルな実践の普及により一般的なものになりました。多くの瞑想法が紹介され、また瞑想クラスや瞑想練習会なども存在します。特にマインドフルネスが大流行して一般化してからは、マインドフルネス瞑想が当たり前のように実践されるようになりました。
私はボディヒーリングワーカーとして、主に西洋式のボディヒーリングワークの一貫としての瞑想法を色々と学び、また一時はヨガの講師にやろうとスクールでも長く学んでいたので、その経験からいろいろな瞑想法を学びました。武術を本格的にやる前からずっと瞑想はしていましたし、基本日々の中でしないということはないです。瞑想はある時点からは生活自体が瞑想になるので、ずっと瞑想しているという気もしますし、すぐに瞑想状態に入ることができます。

このレッスンは瞑想をやったことがない方、まだ良くどういう状態なのかわからない…という方などのために、ホリスティックボディヒーリングワークの瞑想の方法をいくつかお教えして実践します。このレッスンは武術とは直接関係がありません。が、武術を本格的にやり始めてから、武術家は本当に熱心に瞑想をするんだと始めて知りました。瞑想も武術を高める、また武術家たるために必要な要素の一つだったのです。
ここでは武術をよりよく深めて練習できるように、という目的もありますが、まず自分の安らぎ・健康・静けさ・美容・癒やし・深い眠り・深い創造のために瞑想ができるようにガイドします。本当は瞑想は各々、一番その人に合ったやり方があるものですが、それを見つけられないでいる間は、色々な瞑想法を習ってみることも一つのアイディアでしょう。
★このレッスンで行う瞑想は
1.ピュアな基本のマインドフルネス瞑想
2.フラワーエッセンスを使った瞑想
3.ムーブメントメディテーション①(動きながらメディテーションあるいは身体動作+瞑想)
4.音律術瞑想(音を使った瞑想)
5.ムーブメントメディテーション②(動きながらメディテーションあるいは身体動作+瞑想)
6.四方の風瞑想・アースヒーリング瞑想・チャクラ瞑想など西洋式ボディヒーリングやアロマテラピーボディワークの一貫としての瞑想法を、多数のメディテーションの中から、各人の希望・相性・好み・心身の疲労度などに合わせて選んで行います
主にこれらになります
ここから複数の瞑想方法をお教えして、それにあわせて最大10回まで一緒に練習します
練習の度毎に、フリートークタイムを取り、感想やアドバイスなどを話しあう・メールし合う・チャットするなどします。練習は対面・遠隔どちらでも構いません
自然体になって瞑想が習慣化するまで、何度か受けることをおすすめします
(注)どの瞑想も特定の宗教・教義・人物・偶像とは関連していません。当スタジオにとっては瞑想はシンプルに、身体動作の一部ですし、ボディワーク/ボディムーブメントセラピーの一部としての瞑想しかやっておりません。
1セッション:45000円+瞑想に必要なツール(アロマ・音楽・テキスト・フラワーエッセンスなど適宜)代